
国際セミナー
婦人科オステオパシーセミナー≪基礎編≫
概 要
≪基礎編≫
この基礎編を受講した方は、以降の実践編へのご受講が可能となります
➤応用編の日程・詳細はこちら
➀ 婦人科オステオパシーの基礎:生理痛、生理不順、性交時痛、PMS、臨床例、実習(手技、間接手技)
② 基本的な病態とテクニック:子宮内膜症、多嚢胞性卵巣症候群、婦人科感染症と真菌症、臨床例、実習(上部、下部、中部の婦人科系)
①病態と基本手技
1- 子宮内膜症
子宮内膜症とは?
成り立ち、症状、診断、治療法、オステオパシー
2- 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)
PCOSとは?
成り立ち、症状、診断、治療法、オステオパシー
3- 泌尿器・婦人科感染症および真菌症
膀胱炎
膣真菌症
細菌感染
ウイルス感染症
4- 臨床例
Eさん:37歳、10ヶ月前から妊娠を希望している。
Fさん:26歳、繰り返す膀胱炎に悩んでいる。
Gさん:33歳、生理痛がひどくなり、助けを求めている。
Hさん:40歳、数回の治療にもかかわらず婦人科感染症を繰り返す。
治療
5- 実践
上部婦人科系
婦人科中部
下部婦人科系
②婦人科オステオパシーの基本
1- 婦人科系の緊張の理由
痛み
感染症・炎症
瘢痕
ホルモンバランスの乱れ
心身症
2- 生理痛
正常な周期の経過
けいれん/引きつれ型の痛み
腰痛
3- 性交時の痛み
非病理学的で 「正常な 」痛み
膣底または婦人科系上部の機械的疼痛
膣下部および会陰部の機械的疼痛
前庭炎
膣痙攣
その他(真菌症、感染症、更年期障害など)
4- 生理不順
SSB機能障害(視床下部-下垂体に影響を及ぼす)
卵巣周辺の婦人科的緊張
妊娠
母乳育児
スポーツ活動
摂食障害
虚弱体質
多嚢胞性卵巣症候群
子宮内膜症
子宮筋腫
骨盤領域の炎症
5- 月経前症候群(PMS)
PMSとは?
原因、症状、治療法、オステオパシー治療
6- 臨床例
Aさん:28歳 5年来の生理痛
Bさん:32歳 物心ついた時から生理痛がある
Cさん:38歳 性交痛
Dさん:37歳 PMS
7- 実践
間接テクニック、「ほぐし」のテクニック
※セミナー内容は変更される場合がございます
➤セミナー案内PDF
-----------------------------
開催日:2024年11月3日(日/㊗)・4日(月/振替) 2日間
11月3日(日)文化の日 10:00~17:00
11月4日(月)振替休日 10:00~17:00
※終了時間は延長する場合がございます
セミナー料:ページ下部掲載参照
定員:30名
参加資格:セミナー受講資格はこちら➡
★当会セミナー初参加の方は、国家医療資格証のご提示をお願い致します
申し込み締切:10月21日(月) ※定員に達しますと期日前に締切ます
お申込み方法:セミナー申込フォームよりお申込み頂けます
お振込最終締切:10月25日(金)
概 要
≪基礎編≫
この基礎編を受講した方は、以降の実践編へのご受講が可能となります
➤応用編の日程・詳細はこちら
➀ 婦人科オステオパシーの基礎:生理痛、生理不順、性交時痛、PMS、臨床例、実習(手技、間接手技)
② 基本的な病態とテクニック:子宮内膜症、多嚢胞性卵巣症候群、婦人科感染症と真菌症、臨床例、実習(上部、下部、中部の婦人科系)
①病態と基本手技
1- 子宮内膜症
子宮内膜症とは?
成り立ち、症状、診断、治療法、オステオパシー
2- 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)
PCOSとは?
成り立ち、症状、診断、治療法、オステオパシー
3- 泌尿器・婦人科感染症および真菌症
膀胱炎
膣真菌症
細菌感染
ウイルス感染症
4- 臨床例
Eさん:37歳、10ヶ月前から妊娠を希望している。
Fさん:26歳、繰り返す膀胱炎に悩んでいる。
Gさん:33歳、生理痛がひどくなり、助けを求めている。
Hさん:40歳、数回の治療にもかかわらず婦人科感染症を繰り返す。
治療
5- 実践
上部婦人科系
婦人科中部
下部婦人科系
②婦人科オステオパシーの基本
1- 婦人科系の緊張の理由
痛み
感染症・炎症
瘢痕
ホルモンバランスの乱れ
心身症
2- 生理痛
正常な周期の経過
けいれん/引きつれ型の痛み
腰痛
3- 性交時の痛み
非病理学的で 「正常な 」痛み
膣底または婦人科系上部の機械的疼痛
膣下部および会陰部の機械的疼痛
前庭炎
膣痙攣
その他(真菌症、感染症、更年期障害など)
4- 生理不順
SSB機能障害(視床下部-下垂体に影響を及ぼす)
卵巣周辺の婦人科的緊張
妊娠
母乳育児
スポーツ活動
摂食障害
虚弱体質
多嚢胞性卵巣症候群
子宮内膜症
子宮筋腫
骨盤領域の炎症
5- 月経前症候群(PMS)
PMSとは?
原因、症状、治療法、オステオパシー治療
6- 臨床例
Aさん:28歳 5年来の生理痛
Bさん:32歳 物心ついた時から生理痛がある
Cさん:38歳 性交痛
Dさん:37歳 PMS
7- 実践
間接テクニック、「ほぐし」のテクニック
※セミナー内容は変更される場合がございます
➤セミナー案内PDF
-----------------------------
開催日:2024年11月3日(日/㊗)・4日(月/振替) 2日間
11月3日(日)文化の日 10:00~17:00
11月4日(月)振替休日 10:00~17:00
※終了時間は延長する場合がございます
セミナー料:ページ下部掲載参照
定員:30名
参加資格:セミナー受講資格はこちら➡
★当会セミナー初参加の方は、国家医療資格証のご提示をお願い致します
申し込み締切:10月21日(月) ※定員に達しますと期日前に締切ます
お申込み方法:セミナー申込フォームよりお申込み頂けます
お振込最終締切:10月25日(金)