国際セミナー

『オステオパシー総合診断法 Osteopathy General Diagnosis』
2023年11月23日(木/祝)・24日(金)・25日(土)・26日(日)
講師:アラン・クロワビエ D.O. , MRO(F)
★会場と定員が変更となりました★

【セミナー内容】
本セミナーでは、実用的な観点から、理論的な講義と実技セッションを交互に行います。
日常の臨床に有用な知識を提供し、生徒独自の診断構成ロジックを見出すサポートを行いますが、むしろ手を使う能力の上達を追求することに重点を置きます。

オステオパシーの成功の鍵
オステオパシーの成功の鍵は、診断7割・調整テクニック3割と言われます。
この検査と判断に基づき手技を選択し行うからです。
全身(筋骨格系・内蔵系・頭蓋仙骨)をグローバルに観察し、症状の原因になるオステオパシー機能障害を特定する。
いくつか見つかった機能障害の優位性を考え、重要性の高い機能障害のトリートメントを行います。
オステオパシー哲学に沿った『オステオパシー総合診断』は診断の核となる必要不可欠なセミナーです。

また、このセミナーの教科書となる書籍「DiagnosticOsteopathique general」は、20年以上もの間、オステオパシー専門書で最も価値のある本として、世界各国のオステオパスから高く評価されています。
ぜひこの内容を直接アラン・クロワビエDOから学ばれる事をお薦めします。

セミナー4日間で、扱う予定のテーマ
■ 診断、特にオステオパシー診断の定義と概論
■ オステオパシー評価の基本軸
 ・症状
 ・健康状態
 ・パーソナリティ
 ・メカニカル
■ 実践的な問診
■ 全身の検査
■ 診断の方向性
■ 個体性への臨床
■ グローバルなアプローチの構成
■ 必須ルーチン
■ 補足検査
■ 機能障害の階層化ツール
■ 診断の重要なオプション
■ 蓋然性の高い病因と機能障害の関係
 
※このプログラムは契約で決められたものではありません。
 進行状況と参加者の要望に応じて、内容変更の可能性がありますのでご留意ください。
◇ Alain CROIBIER D.O.◇
アラン・クロワビエD.O.は、ジャン・ピエール・バラルD.O.と共に、神経マニピュレーション、新関節マニピュレーション、内臓血管マニピュレーションを開発し、現在も臨床研究を続けています。
バラルD.O.、ゲイル・ウェッツラーD.O.と共に、バラル・インスティテュートのアカデミックリーダーシップのメンバーです。
クロビエD.O.は、フランス、リヨンのA.T.スティル・アカデミー・オステオパシー・カレッジで内臓マニピュレーションとオステオパシー診断の講師を務めていました。
また、バラル・インスティテュートの内臓マニピュレーションと神経マニピュレーションのインターナショナル・ティーチャーでもあります。

講師よりメッセージ
どのような治療法であっても、治療を始める前にはまず診断を下さなくてはならない。能力は、自らの限界への正確な理解として定義できる。まっとうな診断ができなければ、いかなる医療も高いレベルの信頼性を主張することはできない。

オステオパスシー施術者の価値は、何よりもまず手で感じる能力にかかっている。しかしながら、手から得た感覚は、患者の臨床像に応じたオステオパシーの原則にしたがって分析される必要がある。

オステオパスは、これら性質の異なる情報を中心に構築した考察によって、見識ある決定を行うことができる。見て、観察して、聞いて、問診して、触診して、理解を試みる。診断は複合的なものだ。診断には、柔軟性と自由さを併せ持った方法と知識が必要とされる。

それぞれの患者に、それぞれの診断が存在する。これが本セミナーの目的であり、そのベースとなるのは、患者の検査や実践において有用な情報の選択を教授するために書かれた拙著「オステオパシー総合診断」である。

症候学と生理病理学の基礎知識は、日常の診察や、パーソナリティ全体へのアプローチで評価すべき患者の側面にかかわる、いくつかの落とし穴を避けるのに役立つ。
授業では、手技療法であることは忘れず、傾聴や検査を通して診断アプローチを構築するやり方を学習する予定である。

本セミナーは、ほぼ35年間、毎日ひたすらオステオパシー治療を実践した中から、数年間かけて考察とリサーチを行った末の賜物である。
またこれは、骨関節系、内臓系、頭蓋仙骨系といった、オステオパシー技術の異なる構成要素の統合的な臨床経験に基づいている。
診断方法に関する質問にできるだけ答える機会となり、臨床の実践における診断アプローチを参加者が見直すための助けとなるだろう。


アラン・クロワビエ D.O. MROF ; MSc


◆JOMAからのセミナー推薦文◆
以前、ジャン=ピエール・バラルD.O.が来日した際、日本のオステオパスに足りない物は何かとの問いに、「オステオパシー診断だ」と仰いました。診断を学ぶのに最適なセミナーは「アラン・クロワビエのオステオパシー総合診断を勧めます」とアドバイスを受け、開催する事となりました。
日本のオステオパシーに欠けているもの
・そもそも診断とは
・オステオパシーとアロパシーの診断の違い
・診断の3構造(オステオパシー確定診断・確定診断・病因診断)
・オステオパシー診断の基礎
・オステオパシー総合検査法(各種パルペーション実技)
・階層テスト(機能障害のヒエラルキー)
・全身を診る事に戸惑いがある方(方向性が分からない)
【オステオパシーの成功の鍵】
オステオパシーの成功の鍵は、診断7割・調整テクニック3割と言われます。
この検査と判断に基づき手技を選択し行うからです。
全身(筋骨格系・内蔵系・頭蓋仙骨)をグローバルに観察し、症状の原因になるオステオパシー機能障害を特定する。
いくつか見つかった機能障害の優位性を考え、重要性の高い機能障害のトリートメントを行います。
オステオパシー哲学に沿った『オステオパシー総合診断』は診断の核となる必要不可欠なセミナーです。
オステオパシーの筋骨格系・内蔵系・頭蓋仙骨系の総合的な診断の核は、高い効果の安定的な基礎となります。
【オステオパシーの努力の結晶】
この診断法は、フランスのオステオパシーの重鎮のジャン=ピェール・バラルD.O.やその仲間たちのオステオパシー総合診断を、アラン・クロワビエD.O.がまとめ洗礼化し合理的に学習体系化したものです。
クロワビエD.O.のオステオパシー総合診断は、身体の問題の原因の複雑さを理解洞察するのに役立ちます。
更にクロワビエD.O.は、古代ギリシャ医学の体質論を現代的に洗礼化し、個別の体質を理解する実践的知識(バイオタイポロジー・ソマティックエンティティー・サイキックエンティティー)を提供し、個人の気質の違いに応じた、深い臨床洞察の理解を受講者に与えます。
また、このセミナーの教科書となる書籍「DiagnosticOsteopathique general」は、20年以上もの間、オステオパシー専門書で最も価値のある本として、世界各国のオステオパスから高く評価されています。
ぜひこの内容を直接アラン・クロワビエDOから学ばれる事をお薦めします。


日本オステオパシーメディスン協会(JOMA)
理事 柴岡宏二

▽▽▽▽▽
セミナー資料について
本セミナーの内容は、アラン・クロワビエD.O.著「Osteopathy General Diagnosis」を基に行います。2022年11月にJOMAより日本語訳された書籍を発売いたしました。
この翻訳本を教材として進行する予定です。基本料金には書籍代金が含まれておりますがすでにご購入済みの方には、書籍代金を引いたセミナー料金でご案内いたします。
なお、2023年9月末までのご購入で、当セミナー料¥5,000割引クーポン発行いたしておりますので、早めのお買い求めがおすすめです。
▼▼▼▼▼
書籍「オステオパシー総合診断法Osteopathy General Diagnosis」
著者:アラン・クロワビエD.O.
訳者:新井春美 菅野尚子 
監修:日本オステオパシーメディスン協会は
出版:スティルアカデミィジャパン
ソフトカバー430頁
本体価格:¥19,000(税抜き)※JOMA会員10%OFF

書籍紹介・販売はこちら
➤セミナー案内PDF

-----------------------------
開催日:2023年11月23日(木)祝~26日(日) 4日間
開催時間:セミナー合計時間23h20mを予定
11月23日(木) 9:30~17:00
11月24日(金) 9:00~17:00
11月25日(土) 9:00~17:00
11月26日(日) 9:00~16:00 ★セレモニー 16:15~17:00
【小休憩あり・お昼90分】4日間共通
※終了時間は延長する場合がございます
セミナー料:ページ下部掲載参照 ※会員のみ早割ございます
定員:30名
参加資格セミナー受講資格はこちら➡
★当会セミナー初参加の方は、国家医療資格証のご提示をお願い致します
申し込み締切:11月2日(木) ※定員30名に達しますと期日前に締切ます
お申込み方法セミナー申込フォームよりお申込み頂けます
お振込最終締切:11月6日(月)

▽▽▽▽▽
■ 会 場 スティルアカデミィジャパン校内
■ 所在地 東京都中央区日本橋堀留町1-5-7 YOUビル7D
【最寄り駅】
①人形町駅 徒歩5分 東京メトロ日比谷線 都営地下鉄浅草線
②小伝馬町駅 徒歩6分 東京メトロ日比谷線
③三越前駅 徒歩7分 東京メトロ銀座線|東京メトロ半蔵門線
④新日本橋駅 徒歩7分 JR総武本線
▽▽▽▽▽   
ペア席について
ペア席ご希望の方はお申込みの際、備考欄にペア希望の方のお名前を記載してください。
席順は入金の遅い方の方に合わせますので、あらかじめご了承ください。

★JOMA会員特典★
特典①:10月10日(火)までに入金された会員は1万円割引きの早割あり
特典②:9月30日(土)までに入金された会員は入金順に前列よりご案内いたします。(10/1からは一般参加者も入金順に席次を作成)
特典③:希望の会員は分割も可能です。(最大4分割6カ月以内・早割適用外)
特典④:セミナー中の静止画PDFを無料でお渡しいたします。 ※会員外¥3,000にて販売
Certified Osteopath(JOMACO)会員は1万円割引いたします。
(早割引とJOMACO割引の併用可)
    
★オステオパシー他団体に所属している方は、現在の所属確認が出来るものを掲示していただきます。  
      
【セミナー料金表】※料金はすべて税込価格です
セミナー料金
備考
支払い方法
JOMA会員
¥210,000
早割(10月10日迄)
¥220,000
通常価格
SAJ在校生
※JOMA会員であること
¥178,000
早割(10月10日迄)
¥188,000
通常価格
SAJ卒業生
※JOMA会員であること
¥190,000
早割(10月10日迄)
¥200,000
通常料金
国家医療資格者・2年制以上のオステオパシー・
カイロプラクティック教育機関卒業者
¥260,000
通常料金
※セミナー料には、書籍「オステオパシー総合診断法」の料金を含んでいます。
書籍を事前にご購入済みの方は、書籍代を上記より引いた額となります。
※上記“書籍代”とは、書籍購入時の代金となります。(送料は含みません)
※9月末までの販売分に関しましては、本セミナー5千円割引クーポンがございます。


※キャンセルについてはこちら

各種支払い方法

-----------------------------------------------
【振 込 先】
お振込みはゆうちょ銀行のみとなります
【お振込み先】
一般社団法人スティル アカデミィ ジャパン
<ゆうちょ銀行から振り込む場合>
 記号番号:10050-77890821

<他金融機関から振り込む場合>
 金融機関コード:9900
 店名:〇〇八(読み ゼロゼロハチ)
 店番:008
 預金種目:普通預金
 口座番号:7789082
-----------------------------------------------
【JOMA ネットショップ《BASE》(クレジット支払い)】

オンラインストア《BASE》にて、JOMA のショップをオープンいたしました。
ここでは HPで販売しているものをクレジットカードや電子決済ができるショップです。
クレジットカードや電子決済各種のポイントも貯められて大変お得になります。
購入の際は BASE へのご登録が必要です。

JOMAネットショプ➤https://osteopathy.official.ec/
-----------------------------------------------
【電子マネー支払】

会場にて下記の電子マネーがご利用いただけます。
書籍等にご購入の際にご利用ください。