国内セミナー

非侵襲的オステオパシーセミナー 全3回
2025年9月14日㈰・10月19日㈰・11月9日㈰
★単発参加可能★

【非侵襲的オステオパシーとは】
「非侵襲的」(non-invasive)とは身体を傷つけずに行う検査や治療を指す医学用語で、身体に負担をかけずに検査や治療を行う方法です。こういった意味合いから名付けた「非侵襲的オステオパシー」は身体の部位同士の機能的・構造的なつながりを重視することで、強い力を使わずに身体が機能しやすい状態に導いていく安全で効果が高い神永式オステオパシー技術として考案しています。


【非侵襲的オステオパシーの特徴】
「どうしたら問題をみつけられるのか?」「何故その問題は起きているのか?」「どうしたら施術効果を持続させることができるのか?」「どういう調整法が、身体に優しく安全で効果が高いのか?」を考え試行錯誤してきました。オステオパシー哲学である「身体は1つのユニットである」「構造は機能を支配する」を実現するにはどうしたらいいのかを日々考え、リーディング法と調整法を作り上げてきました。身体のリーディング法を模索するうちに、身体に存在する法則を幾つもみつけたことにより、より安全性を高めた調整法になりました。
「非侵襲的オステオパシー」は、問題の部位だけにフォーカスするのではなく、問題部位を身体全体から相対的にみることで、何故問題が起きているのかが判断しやすくなります。それにより矯正を効果的に行なえます。また内部から力学を考慮して修正することで構造を動かします。これは身体の生理に沿っているため優しい力で矯正でき、かつ効果か長持ちするのも特徴です

神永式オステオパシーは優しい力のみで施術するので、受けている側も心地良く、安全性が高くなります。また女性でも施術しやすく、刺激に弱い人や子どもや高齢者にも適応できます。

【今回の内容は前回とは違います】
前回2022年にも「非侵襲的オステオパシーセミナー」を行いましたが、今回は前回とは異なるテクニックになります。「非侵襲的オステオパシー」は身体を相対的な視点でとらえながら調整をしていくので、リーディング技術と調整技術は訓練が必要ですが、今回は相対的視点をより取り入れたテクニックとして臨床現場で活用しやすい簡易化したものをご提供します。3回の内容で、足から頭部まで全身プロトコルにし、トータルな調整ができるようにしました。ご自身のテクニックを組み合わせても使いやすいです。

【こんな内容を予定しています】
1回目では下腿(足・膝・大腿部・股関節)と骨盤底部に取り組みます。筋肉、筋膜、血管などの関連組織を一緒に動かしながら軸を修正していきます。関節ごとに矯正する方法とは異なり、関節に力を加えなくても多くの関節が緩み、硬くなっている筋肉や筋膜を柔軟にし、液体の流れを復活させます。2回目は腹部・胸郭・上肢です。腹部は重要な戦略ポイントです。何故なら腹部の問題があると、身体の上方部位の重りとなり頚椎は位置を矯正しにくく、頭部や脳に負担をかけたままになってしまうからです。同様に胸部も上方部位への制限を引き起こすため重要エリアになります。胸郭エリアの修正は難しいです。それは、臓器の動きの違いにより矯正方向が左右で異なるからです。3回目は、胸郭上口・頸椎・頭蓋エリア(前後軸のズレを修正・前頭葉リリース・脊髄リリース)です。頚椎は単独で矯正はしません。頚椎は他部位の影響を受け変位するので、単独で矯正すると力学バランスが崩れ、痛みや具合の悪さを引き起こすことがあります。そういった危険性を排除するため、相対的に関連する上下の構造や組織を考慮しながら修正します。頭蓋エリアは脳へのアプローチを重視しておこないます。1.2回目で重りを外した後に、一気に頭部の制限を開放させていきます。

【単発参加もできます、だたし注意点もあります】
身体は相互に関連しているので、身体の土台となる下部(下肢・骨盤部、腹部)をリリースすることが重要です。土台が整ってこそ胸郭・頸椎・頭蓋エリアを効果的にリリースさせることができます。その為、1回目から順次参加していただけると効果がだしやすいですが、今回は単発参加も可能です。ただし参加していない回のテクニックは、ご説明できません。ご了承ください。
また、下肢・骨盤・胸郭・脊柱エリアのHVLAでの矯正は、関連組織の修正がされていないので、頭部などの上方位置にあるエリアへの土台の調整には足りません。上方エリアの回のみに参加される方は、軟部組織や内臓などを含めた他の矯正を事前に加えるようにしてください。

【非侵襲的オステオパシーセミナーは、こんな方におススメします 】
「非侵襲的オステオパシー」は、オステオパシーの経験が浅い方から多くのテクニックを学ばれている方にもお勧めします。学校で学ぶテクニックとは異なり、筋骨格系と内臓系を同時にリリースしていく方法は、より統合的な調整法になります。「相対的に身体を捉える」という視点を広げ、「身体は1つのユニットである」「構造は機能を支配する」という観点をより体感できるようになり、あなたの治療効果の進化に役立ちます。筋腰痛、肩こり、頭痛など問題を抱えたクライアントさんにテクニックを行って施術者目線では、しっかりできたと思っているにも関わらず、クライアントさんは満足されていないということはありませんか?そういったケースに対応できます。また、また治ったあとは来院されない、痛いところがなければ来てくれないクライアントさんに対して、身体が軽く快適に感じようになるために、痛みがなくてもリピートしてもらえるのも「非侵襲的オステオパシー」の特徴のひとつです。
「非侵襲的オステオパシー」の現在の一番の目的は、脳と脊髄を開放させること。これは身体の機能を深部から呼び起こし生命力を高めるため、クライアントさん自身も高い効果を実感しやすいです。3回でそこまで持っていけるかは難しいかもしれませんが、できるだけお伝えしたいと思います。懸命に取り組んで、クライアントさんに「身体が軽くなった!」と言ってもらえる喜びは、私たちオステオパスのモチベーションを高めてくれます。そんな、ワクワクする楽しい身体の探求の世界へ、一緒に旅立ちましょう。


*セミナーでは、受講生ひとり一人のフォローをしたいので、受講人数を制限する可能性もあります。
希望される方は、早めに申し込みをして下さい。


【実施要項】
■第1回目:2025/9/14(日): 下腿(足・膝・大腿部・股関節)と骨盤底部
■第2回目:2025/10/19(日):腹部・胸郭・上肢
■第3回目:2025/11/9(日): 胸郭上口・頸椎・頭蓋エリア(前後軸のズレを修正・前頭葉リリース・脊髄リリース)
*頭蓋エリアは、頭蓋骨より脳へのアプローチを重視しておこないます。


※講義時間や内容は一部変更になる場合があります、御了承ください。

セミナーの詳しい内容はこちら

-----------------------------
開催日:2025年9月14日㈰・10月19日㈰・11月9日㈰
開催時間:10時から16時(9時半開場)※終了時間は延長する場合がございます
セミナー料:ページ下部掲載参照 ※各種割引ございます
参加資格:国家医療資格者または2年制以上のオステオパシー・カイロプラクティック教育機関卒業者
     国家医療資格養成学校または2年制以上のオステオパシー・カイロプラクティック養成学校生
申し込み締切:9月4日㈭ ※定員30名に達しますと期日前に締切ます
お申込み方法:セミナー申込フォームよりお申込み頂けます
※単発参加の方は、備考欄に参加希望日を記載してください

▽▽▽▽▽      
講師:神永叙子D.O.
Osteopath D.O.
JOMA認定オステオパス(JOMACO)

スティル博士が述べた「身体はひとつのユニットである」、「構造は機能を支配する」というオステパシー哲学を実践する為、従来の枠に囚われず、解剖学・生理学に、生体力学・構造・生体軸をリンクさせた「非侵襲的アプローチ法」を研究し、実践しています。
本来持つ治癒力を、最も引き出せる身体の環境へと導くことを理念とし、スティル博士が大切にした「体液のルール」を重視し、液体の流れを改善するアプローチ法も研究しています。
高齢者、妊婦さん、赤ちゃんから小児まで幅広く、オステオパシーを実践。
身体の声に耳を傾けて、身体の関連性を読み解く、オステオパシーアプローチを研究しています。
▽▽▽▽▽  

会場:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-5-7 YOUビル7階7D
スティルアカデミィジャパン校内

【沿線・最寄駅】
①人形町駅 徒歩5分 東京メトロ日比谷線 都営地下鉄浅草線
②小伝馬町駅 徒歩6分 東京メトロ日比谷線
③三越前駅 徒歩7分 東京メトロ銀座線|東京メトロ半蔵門線
④新日本橋駅 徒歩7分 JR総武本線

【セミナー料金表】※料金はすべて税込価格です
セミナー料金
備考
振込期限
支払い方法
JOMA会員
¥33,000
セット早割
8月25日㈪
¥42,900
通常価格
9月8日㈪
¥16,500
単発価格
都度ご案内
一 般
¥56,100
セット価格
9月8日㈪
¥20,500
単発価格
都度ご案内
※単発参加とは、複数回あるうちの1回のみ参加のことです。

キャンセルについてはこちら

各種支払い方法

-----------------------------------------------
【振 込 先】
お振込みはゆうちょ銀行のみとなります
【お振込み先】
一般社団法人SAJ

<ゆうちょ銀行から振り込む場合>
 記号番号:10050-77890821

<他金融機関から振り込む場合>
 金融機関コード:9900
 店名:〇〇八(読み ゼロゼロハチ)
 店番:008
 預金種目:普通預金
 口座番号:7789082
-----------------------------------------------
【JOMA ネットショップ《BASE》(クレジット支払い)】

オンラインストア《BASE》にて、JOMA のショップをオープンいたしました。
ここでは HPで販売しているものをクレジットカードや電子決済ができるショップです。
クレジットカードや電子決済各種のポイントも貯められて大変お得になります。
購入の際は BASE へのご登録が必要です。

JOMAネットショプ➤https://osteopathy.official.ec/
-----------------------------------------------
【電子マネー支払】

会場にて下記の電子マネーがご利用いただけます。